みなさんこんにちは、シャインマスカット大好きタナーです。
宮崎県の名物と言えば、”地鶏の炭焼き”ですよね。コリコリとした弾力のある食感は、やはり普段スーパーで買う鶏肉では味わえず、やっぱり宮崎(南九州)の地鶏は違うな~という印象です。
そんな有名な”炭火焼き”ではありますが、宮崎へ行ったら是非食べてほしい地鶏料理が他にもあります。
それは『鳥刺し』です。
宮崎では、鳥肉(地鶏)が生で食べられる”鳥刺し”が有名なんです。
皆さんご察しの通り、鳥肉の生食提供はカンピロバクター起因の食中毒の危険性が高く規制されており、加熱用として卸されているものがほとんどです。
しかし、郷土料理として長年愛されてる鹿児島県や宮崎県の一部のみで、独自の規制、安全管理のもの提供されています。
そのレア感ゆえに魅力的な料理なのですが、正直、安全上の保障は自己責任が伴う事を念頭に置いて下さい。その日の体調にもよると思います。。
私も恐る恐るではありましたが、その”鳥刺し”が長年愛された名店なら、その不安も少しは解消されると思い、選んだお店が、
有名人も多数来ている老舗店です。(取材の写真や色紙が飾られていました。)
営業時間が午前11時から夜22時までと長く、宮崎~鹿児島ドライブの最終目的地として考えていたので、夜遅くの到着でも安心して楽しめます。
実際、私は20時に到着して、メニューのほとんどが楽しめました。
さすがに、事前に電話で提供してもらえるか確認してから行きましたけど。。予約もしました。
◆ふれあいの里 梅北本店◆
宮崎県都城市梅北町1447-7
TEL 0986-39-5500
都城志布志道路の梅北ICの近くの住宅街にひっそり佇む趣のあるお店です。
駐車場は広く、大人数でも入れる小上りと外にもテーブルがある様でした。


私は夜遅く20時に二人で行きましたが、すんなり入れました。支払いは現金のみでした。
おすすめは刺身上
おすすめはなんといっても数多くの部位が楽しめる鳥刺しの盛り合わせです。
「刺身上(盛り合わせ)」
見た目からしても興味をそそりますが、とにかく、モモだけでなく、レバー、かわ、ハツ、トサカ、タンといった、絶対ここでしか食べられない部位もたくさんありました!とにかく、盛り付けられたお皿が賑やかで感動。
モモ肉は甘みが最高。特にレバーが甘みがあってもっと最高。レバ刺しだけもう一つ頼めばよかった。
メニュー ~タタキと炭火七輪焼きもおススメ
もちろん地鶏焼きもあります。焼酎が合います。
七輪で焼く地鶏は、噛めばかむほど旨味があって病みつきになる味と食感です。
二皿頂きました!!
鳥刺し盛り合わせ、タタキ、炭火焼きは必須です。
レバー追加がおススメ
↓もものタタキ
しょうゆにんにく焼きは、病みつきになる味です。


アクセス
夜遅くに行くと曲がるところが細くてわかりにくいので注意が必要です。
実際、私も道に迷い、近くのファミマで再確認してから行きました(笑)
曲がるところに特別目印がないので、とにかくグーグルマップを頼りに曲がります。
梅北ICを降りて県道12号線に入り、ファミマがある県道109号線との交差点の2つ手前の路地に入ります。
路地と言っても特別目印がないので、私は交差点直前の路地に間違って入ってしまって、行き止まりになってしまいました。灯も少ないので、迷いますが、とにかくグーグルさんを頼りに・・・。
お店の前は駐車場で少し開けた土地があります。
私は暗い中でしたが、明るい時間に行くと少しは目立つのかな??!
以上、鳥刺しを始めとする、都城のおすすめ地鶏料理屋さん「ふれあいの里」の紹介でした。
私は、ここへまた行く為にすぐにでも宮崎旅行へ行きたいです。
ちなみに、「ふれあいの里」は都城駅前店もあります。次回はここかな。
駅チカだから、車なしでも行けるし(飲めるし)
あと、今回はお腹を壊さずに済みました。(笑) 体調がすぐれないときはくれぐれもご注意を。。
宮崎地鶏を食べるなら、青島の鳥万もおススメ